新サイトへ以降移行
容量が2GMAXになってしまったので、サイトを新設しました。
続きはこちらのサイトになります。
http://babyhajime.cocolog-nifty.com/
フリーの限界じゃない?って感じですが、とりあえずサイト新設で乗り切ります。。
容量が2GMAXになってしまったので、サイトを新設しました。
続きはこちらのサイトになります。
http://babyhajime.cocolog-nifty.com/
フリーの限界じゃない?って感じですが、とりあえずサイト新設で乗り切ります。。
奈良は晴れ時々曇り。暑い。
今日は土曜日だったけど、割と家の住民たちは各自好きなことをしていて、かなり葵は放置され気味でした。
ママも、葵とスーパーに行った後は、夕ご飯の準備で食材切ったりしてて、あまり相手してやれなくて、ごめんな感じでした。
パパが来るのがうれしいのかな?
パパは夕方19時半頃到着ってことなので、ママと葵はお風呂(シャワー)を済ませました。
これで心置きなく、、、
19時半過ぎパパ到着。葵の三輪車を持ってきてくれました。
→到着したパパと焼肉する一同。(ばぁは学童の保護者会のため不在)
今日昼間かなり頻繁に起き、覚醒時間自体も長かった創は、パパ到着直前にオッパイ飲んで寝た後ぐっすり眠り込み、3時間近く寝続けてくれたので、ママは産後初のビールを堪能しました。(土日の昼間はいつも頻繁に起きる気がします。やはり家族が多い分会話や生活音も増えて、寝続け辛いみたいです。葵の声とかは同じなんですけどね~。)
肉やら野菜やらはユリが率先して焼いてくれました。妹よ、どうもありがとう
葵も喜んで食べて、長丁場だったけどかなり長時間座り続け愛嬌を振りまいてました。
パパが先週持って来てくれた巨峰、種無しなので葵向きなのですが、皮を剥いて食べさせねばならず、やっぱり結構食べさせるの面倒だったのですが、今日は急に自分で皮を剥き始めてびっくりしました。
ママが剥いたのを食べさせようとしても受け付けず、ひたすら自分で剥いてました。普通に上手でした。てか昨日まで剥けなかったのに??
ばぁも帰って来ないし、23時になってママも眠いし創もぐっすり寝てるしで、就眠することに。
けど、ママパパ葵(&創)が布団に入って少ししたらばぁが帰宅し、まだ寝てなかった葵は喜んでリビングの方へ。ママは先に寝ちゃったけど、葵はリビングのみならず、じぃばぁの寝室まで入り込み、ベッドに横になったりしてたのだそう。(ママが気付いたら隣で寝てたけど)
普段はそんな風に、一度布団に入ってから、またフラフラ遊びに出るようなことないんですけどね、、、パパも来てるし、やっぱ興奮してたみたいです。そんなに沢山昼寝した訳でもないのにね。
まあ何にせよ、創がよく寝ててくれたおかげで洗い物とか後片付けも出来たし、粗相もなかったし、ビールも飲めたし、ああいい気分~って感じでママは就眠しました。
妊娠中のみならず、授乳中アルコールを控えるママさんも多いみたいですが、ママは全く無制限で飲みます。
葵の時も、新生児期からガンガン飲んでました。確かに母乳にはアルコールが強く出ますが、そこは母乳の神秘で、母乳と共に含まれるアルコールを摂取しても、ベビーは大丈夫なのだそう。(アル中レベルだとまずいみたいだけど)
まあ推奨される行為ではないけど、毎日飲む訳でもないし、それ位の息抜きはないと育児もやってられないですからね
奈良は曇り時々晴れ、そして夕立。
9月に入り、ばぁの学童の仕事が全日から午後からの半日になってきて、午前中葵はばぁに遊んで貰えます。
←じゃれる二人とママにされるがままの創。
→ばぁと一緒なので、パン屋さん遊びにも気合が入ります。
午後、創をスリングに入れ、葵を伴ってスーパーに買い物に行きました。
夕飯の食材(カレー)と、パパが土日に来るので、ビールを調達するためです。
パパは基本的に鷹揚で優しい人ですが、好き嫌いはかなりハッキリしていて、嫌なことはしないし、嫌いなものは食べません。
ビールも気に入らない銘柄だと文句言うし、発泡酒や第三のビールが出てきたりすると飲まないので、ママが買い出しに出向きました。
ビール結構買ったし、玉ネギやカボチャなんかも結構重くて、ママは両手を荷物に塞がれて帰宅することになったのですが、スリングは安定していて当然創は寝ているし、葵もお利巧にちゃんと着いて来てくれてるし、問題なしでした。徐々にスリング行動範囲を広げつつあります。
夜、葵は、積み木を綺麗に詰めた箱を持ち運び、家の住人に振舞って回ってました。
「ビールどうぞ 葵ちゃん買ってきたんだよ~。」
←積み木が乱立するテーブル
ビールの買出しが何故かとてもうれしかったようです。
後、スーパーで買い物する時に、ミニテープをどうしても手放さないので、まあ無駄になるものでもないしと思って買ってあげたのですが、それはどうやら明日来るパパの為に入手したかったようです。
「パパ、喜ぶよ~。テープあるから~!」
家で休日によく経費の精算をしていて、その時にテープを使うのが印象的だからなのだと思うのですが、葵の中ではビールとテープがパパの象徴なんかな、とか思ったりしました。
ママは別にどうでもいいけど、パパ的にはどうなんかな、、、。
奈良は曇り時々晴れ。
葵はユリに100均ネイルをして貰って以来、爪にハマっています。
小さなシールを全ての爪に貼って御機嫌です。(でも右手の指には貼り辛いみたいで、ママが手伝いました。)
「ママも付ける?」
「ドミノちゃんのガーゼ忘れちゃった~。」 (浴槽に入れる時に体に掛けておくガーゼのこと)
「ドミノちゃんのクシどこいった?あ、あった~。男前になるよ~。」 (お風呂上りのブラッシング)
「おちんちんもタマタマも洗いますよ~。」 (・・・コメント不可。r(^-^*))
てか、どうやらドミノちゃんも男の子のようです。
←顔をしかめて眠る創。
新生児の基本抱き、やはり2回目だとそれなりに慣れて、今日は両手を使うことも抵抗なく、前回より快適でした。
頭は、布の上部部分を締め付けなければ、リング側が少し上方に持ち上がるので、自然にリングと反対側の布部分にもたれかかる感じになります。確かにこれなら、首への負担は少なそうかな。
ただ今度は足出ししてるので、屈んだりすると膝を圧迫しそうでちょっとコワイです。もう少し足が長くなって、もっとママのお腹の脇に出せるようになるといいかなと思いますが、そんなに急には成長しないですしね、、、まだ一応新生児で力入れたら壊れそうな足なので、ちょっと神経使います。
まあ創はスリング入れたらまたじきに寝ちゃって、その後も寝続けてたので、やはりそれなりに快適みたいです。
そして今日は(ママの中で)大きな事件が。
夜、オムツを換えてる時に、創が唇を前に突き出して、まるでキスするみたいな口をしてたので、葵にチューしたそうな口だね、と言ったら、葵も同じ口して創に近付けたりしてたのですが、そのうち、
→しっかり遭遇しました。
ああ!ママでさえ遠慮しておでことかせいぜいホッペにしかしてないのに~~!奪われた!葵に奪われました、創のファーストキス。何ということ・・・。
こんなことならさっさと済ませておけば良かった・・・あ~あ~。
奈良は曇り時々雨一時晴れ。変な天気が続いてます。
今日はばぁがお休みなので、葵は午前中からイオンへ行ってフワンフワンしたとこ(楽市楽座)をエンジョイしたらしく、御機嫌です。
イオンではお絵描き帳を買ってもらったらしく、帰宅後いそいそと落書きしたり、シール貼ったりしてました。
「葵ちゃんのノート☆」
待望の粘土も買ってもらっていたので、久し振りに粘土もしました。
ママはすぐに創の世話が出来る様に、ビニール手袋着用でお相手です。
細かい作業はし辛いけど、そんなに本気出して粘土してる訳ではないので十分です。ちょっと暑いのが難点ですけどね。
創は相変らず寝てばかりですが、少しずつ、ただ起きてるだけの時間も存在し始めました。
一日トータルで1時間~2時間位はオッパイもオムツ換えもなしで起きているのではないかな?
創が起きてる時は、基本的に抱いて葵の相手をしています。
授乳間隔はなかなか空いてこないけど、ウンチがまとまってきました。
スワブが日課になってるせいもあるかも知れないけど、ちょいウンが減って、オシッコだけのオムツ換えとかもちょこちょこあって、脱脂綿を濡らしに行く手間が省けるので、特に夜間は有り難いな~って感じです。(ほんとはオシッコだけでも、脱脂綿で拭いてあげた方がいいみたいですけどね)
ただその分1回で大量にすることがあるので、まだオムツから漏れるってことはないけど、換えてる最中にウンされたりするとかなり焦ります。
オッパイ飲むのも上手になってきたのか、初めの頃より力強く吸い付くようになってきました。
オッパイは吸われると、40秒後位にワーっと勝手に溢れてきて、乳腺に依っては母乳が飛んだりするのですが、創はそのタイミングで、ほぼ毎回むせます。
むせて自分からオッパイを離したくせ、またすぐに見当たらないと、怒ってギャーとかグフーとか言ってます。オッパイと間違えて自分の手を吸ったりもするし。
つい笑っちゃうけど、ほんと可愛いです。てか懐かしい。葵も初期の頃はよくむせてました。
あと、一生懸命オッパイ探してる姿とか凄く可愛いですよね。そんなに息荒くしなくても、、、苦笑、みたいな。
創もママも、今日で産後3週が経ったことになります。
産院のパンフに依れば、ママはもう今日から産前と同じ普通の生活に戻ってよいとのことです。
創もあと1週間で新生児期ともお別れ。あっと言う間です。てかもう既に、肌の張りとか、全体的な雰囲気は、新生児というより、赤ちゃんだねって感じ。早いです。
奈良は曇り時々雨一時晴れ。
今日は良さそうかも・・・と思ってまた創を置いて葵と裏の公園に行って、雨がパラっと来たので帰って来たら、創が思いっきり泣いてました。
そろそろ1回様子見に戻ろうと思ってたところだったので、25分位のことだと思うのだけれど、一体何時から泣いてたんだろう、、、抱き上げたらスッと黙ったし、汗もかいてないし、そんなに前ではないと思うのだけれど、多分まだ涙が出ないので痕跡がなく、どの位泣いてたのかかなり不明です。
動けないしまだ目もよく見えない世界で、呼んでも誰も来ないなんて悪夢ですよね、、、ほんとごめん。あ~もうやっぱり絶対次回からは連れて行こう。
葵はママが創を抱っこしてると「(葵ちゃんも)抱っこ~抱っこ!」とか言って困らすことはあるけど、創に対してはとても好意的です。
(色が何種類か載っている紙を手に)「ハジメくん、どの色がいい? 紫?紫がいい? ハイどーぞ」
「ハジメくんもパン食べる?いいよ、食べていいよ、どーぞ」
→葵に玩具のパンを乗せられる創。
今日も昨日に引き続き創は日中よく寝ました。
てか、昨晩は1時間置きに起きてかなり迷惑だった、、、今までで一番頻繁に起こされた夜だったのではないかな?起き続ける訳ではなく、オッパイ飲んだらすぐ寝るからまあいいのですが、それにしても頻度が高過ぎです。やっぱり昼間寝過ぎだった模様。
というか若しや今晩も?ママは22時頃寝ちゃうので疲労が残るってことはないけど、でももちっとまとめて寝て欲しいです。
それにしても、、、葵の時には確か夜間授乳時も椅子に座って横抱きでオッパイあげてたのですが、創にはもう入院時から添い寝添え乳状態で、まあオムツ換えあるし出来ればゲップもさせたいので授乳したら一度は起き上がるのだけれど、やっぱり二人目は全然楽だな~って思います。
葵の時は、新生児の間はベビーの世話する前に石鹸で手を洗ったりアルコール消毒したり、乳頭の殺菌?のため何か専用の濡れた脱脂綿みたいので授乳の度オッパイ拭いたりしてたけど、創には初っ端から皆無(ウンチ拭いた後は石鹸で洗うから手はそれなりに清潔だし、自分の子を触るのに毎回消毒までって、、、今思うとかなりおかしい)で、おかげで乳頭が痛んだりとかも全くないし、無駄な手間がない分、世話もスムーズです。
ママは葵の時同様、今回も創のオッパイと排泄の記録を録っているので、起きたら必ず時間を見るのですが、添え乳しつつウトウトし、ハッと気付いて、ゲップさせなきゃと思って抱き上げゲップを試み、時間見たら最初授乳した時から1時間経ってたりとかしてびっくりしたりしてます。ダレダレです。
てか、哺乳して1時間近く経って、すっかり寝てるのにいきなりゲップ試みられたりして、かなり迷惑だよね。。
奈良は晴れのち曇り一時雨。
葵はブランコや滑り台、鉄棒、ジャングルジム(くぐってるだけだけど)など一通り遊具で遊んだのち、砂場をやろうとしたら、
「暑い。帰る。」
と言い出したので、ほんとに帰宅しました。
家を出て20分位経って、そろそろ創の様子を一度覗きに帰りたいなと思った頃に帰ると言い出し、帰るならまあ見に行かなくてもいいかと思ったら、その後葵が汽車の遊具をくぐったり、更に10分程遊んでモタモタしてて、家に帰ったら、創が泣いてました。
玄関は南側にあって、南側の窓は閉めてたのに、泣き声が外に聞こえてました。ひぇ~、いつから泣いてたのかな。
泣き方とか様子とかから判断するに、そんなに前から泣いてた感じではないけど、やっぱり置いて行くの怖いな~。そろそろ生後3週になるし、もう明日からはスリングで連れ出すことにします。(首が気になるけど)
葵はブロックで、かなり形のあるものを作り始めるようになりました。
家とか椅子とか作ったりは前からしてたけど、作る対象のバリエが広がってきて、見てる方も楽しいです。
「ママ見て~~!」
初め「飛行機!」とか言ってたのですが、じきに方針を変えたらしく、
「トクちゃんの部屋にあるやつ!トクちゃんの部屋にあるやつ!」
?? 何のことかな~と少し考えてたら(他の部屋にはなくて、トクノリの部屋にだけあるもの・・・)、分かりました。ゲーム機のコントローラーだ!
「ゲームボード!ゲームボード!」
もちろん寝続ける訳ではなく、ちょこちょこオッパイ&オムツ換えはするのですが、終わるとすぐまた寝てしまいます。(写真を撮るヒマもないほどでした。)
昨日やたら起きてたから、その分取り戻そうとしてるのかな?とにかく生まれたて並みに寝てました。
→あんまりにも寝ている創の様子を覗くばぁと、四つんばいになったばぁの背中にすかさず登る葵。
「ハジメ君、可愛いね~」
重いな・・・。 (ばぁ心の声)
奈良は晴れ。久し振りの夏日。
とってもいい天気なので創の布団を干してもらい、その間座布団にバスタオルを敷いて創を乗せていたら、、、
葵もとてもやりたがったので、ばぁが用意してくれました。
←マイ座布団に寝そべれて嬉しい葵。(バスタオルは自分でその辺から引っ張ってきて被せてました)
座布団に限らず、創がされてることは自分もされたくなるみたいで、真似したがること結構あります。
これって赤ちゃん返りなのかなぁ、、、?(ちょっと違う気もするけど)
→そしてマイ座布団にドミノちゃんを寝かせてお世話する葵。(と奥で眠る創)
ドミノちゃんにティッシュの布団を掛けてあげています。
「あ!いっぱいしてる~~!」
どうやらドミノちゃんがウンチをしてしまったようです。
ちなみに左腕横の畳んで重ねてあるティッシュは、脱脂綿なのだそう。
スワブは気に入ってるみたいで、しょっしゅうやってます。
「スワブしますよ~!綿棒どこいった?」
じぃばぁに寝てる創を見ててもらい、ママは葵と散歩に出掛けました。
散歩と行っても、行き先はコンビニと図書館。
コンビニへは、’三月またぎ’の回避策として、ベビーの下着を今月中に名古屋の家に帰せば、三月目に帰ってもOKらしいという新情報をゲットしたので、名古屋へ創の下着を送るため行きました。(今月中に届かなくても、送ればOKらしい、、、かなり変な話だけど)
(一応下着は送ったものの、ばぁはやはり三月はまたぎは不吉だとしつこく主張するので、やっぱり帰名するのは10月頭になりそうな雰囲気です。)
コンビニ周り図書館への道筋は、かなり田舎っぽい雰囲気で、田園風景って感じです。
葵はまだ青い稲に触って喜んだり、大きなバッタやキノコを見て興奮したり、それなりにエンジョイして歩いてくれました。
多分図書館まで30分位は歩いたと思うけど、抱っことも言わず、御機嫌でした。じぃやばぁとも割と長く歩くらしいし、このまま歩く習慣を身に付けてくれるとよいなぁとママは願っています。
「あ!シオトンボだ! 赤トンボは止まるけど~シオトンボは止まらない。」
パパの説明を忠実に覚えて、トンボを見掛けると復唱してます。でもシオトンボじゃなくてシオカラトンボだし、シオトンボと言ってる割には人差し指突き出してますね。
図書館に着いたら、創が泣き出したとかで、じぃが車で迎えに来てくれました。暑かったし、葵帰りも歩くか結構疑問だったので、いいタイミングでした。グッジョブ創!
→散歩後のアイスを貰う葵と、眠る創。
創が生まれ、退院した直後は、葵のことかなり邪魔だなとか思っちゃったりもしたけど、日が経つにつれて、やはりママの可愛い愛しい娘だなぁと純粋に素直に感じられるようにまたなってきました。ああよかった。
きっと産後の気の高ぶりとか、ホルモンの影響とか、そういった類のものだったのでしょう。うん、きっとそうだ。
二人で昼寝すると、どちらかが起きるともう片方も起きてしまうことが多く、二人とも泣くためかなり騒々しく大変な感じになったりするのですが、ママは一人しか居ないのだから、ビジネスライクに割り切って、順番に相手しています。片方が泣いてても仕方ありません。
今葵ちゃんのこと抱いてたから、次は創くんね。順番だよ。創くんもオッパイ待ってたんだから、葵ちゃんも待とうね。
ただやっぱり順番としては、葵、創、葵、創、と葵から始めるようにしてます。上の子優先というのが基本らしいし、ママもその方がいいと思うので。
ジジババとお風呂に入る葵。
今日は朝から、3人でお風呂に入るのを楽しみにしてて、事あるごとにお風呂に入ろうとしてました。
「葵ちゃん汗だくになっちゃったから~帰ったらお風呂入らないと!」
↑裸族普通バージョン
→物置部屋?に仕舞ってあった椅子を発見して座る葵。
すっぽりはまってて面白かったです。
「今テレビ観てるんだ~。 韓国ドラマ観てて忙しいの!」
ママがトイレに行きたくなったので創をばぁに抱っこして貰ったら、葵も抱いて貰いたくなったらしく、ママがトイレから出てきたら、こんなことになっていました。
←裸族異常バージョン
じぃもばぁも揺れてるし、ほんとはもっと退いた画の方がおかしいのですけどね、、、ばぁの要望により、バストアップ写真になりました。
奈良は雨のち曇り。
今日はパパと義母が実家に遊びに来てくれます。
ばぁは仕事だし、ママももてなしのお昼御飯を用意する程余裕はないので、お昼は寿司パックです。(何とか箸休め1品作ったけど)
←寿司パックや割り箸を、甲斐甲斐しく並べてくれる葵。ちゃんと役に立ってました。
「パパとばぁば来ちゃうよ~。」
葵は出産の時義母に貰った服を着てるし、準備は万端です。
→丁度創が起きてたこともあって、到着早々おおわらわな感じに。(創を抱く義母、をビデオで撮影するパパ、の足元に転がる葵。)
←泣き出した創を慰める葵と、撮影に余念のないパパ。
じきに創が寝たので、とりあえず皆で寿司パック(&ママの一皿)を食べ、
→茨城産?チーズ大福と葵。(めちゃウマだった!)
しばし雑談しました。
他にパパ&義母は、巨峰と千なり(どら焼き)と味噌煮込みをお土産に持って来てくれてました。どうもありがとう!
→即寝な父子。
←汽車の遊具をくぐる葵と、蚊取り線香を持ってくれる義母。
葵は普段通り公園をエンジョイしてました。
葵は「さみしい~。」と言って、義母にぺったりくっついてました。
→創を抱くパパ。
はじめちゃんパパだよ~。
・・・泣かれてました。
今日はばぁの誕生日でもあったので、日頃の感謝も込めて、誕生日のプレゼントとして、エプロンと写真立てとリモコン入れを贈りました。
←早速活用されるリモコン入れと、何やらその前で遊んでいる葵。
「ピッ、ピッ、お買い物」
どうやら、立ててあるリモコンを、スーパーか何かのレジに見立てているようです。ちゃんと飴をバーコード読み取り機風にかざしたりもしています。
確かに数字ボタンが並んでたりして、それっぽく見えないこともないですからね、、、てか可愛らしい。
葵はリモコン入れが甚く気に入ったらしく、その後もしつこく遊び、リモコン入れとその周囲はとても賑やかなことになっていました。
→既に葵の玩具と化したリモコン入れ。
何はともあれ、ばぁば誕生日おめでとう
奈良は曇り時々晴れのち雨。
今日は創の目を盗んで?裏の公園へ行きました。(よく寝てるなら、スリングに入れずに外出した方が、やっぱりまだ、ね。)
創は夜間は割りとよく寝て、朝~沐浴(10時半前後)までは頻繁に起きる、または割と起きてて、沐浴後は2~3時間位まとめてねて、その後は寝たり寝なかったりという感じです、、、午後の早い時間はやっぱり頻繁に起きるか割と起きてて、夕方からの方がまとめて寝てるかな。
日中は1時間位で起きちゃうことも多いので、創が寝てるタイミングで裏の公園に行くのも結構微妙な判断力を必要とされます。
沐浴後か、やたらとしつこくオッパイ飲んで寝た後が狙い目なのですが、ここのところ天気がきまぐれなこともあり、創と天気の機嫌を伺いながらの外出、かなりその機会は限られます。(なので昨日のようにスリングを使わざるを得なくなったりします。)
今日は沐浴後、お昼を食べても創がぐっすりだったので、ソーッと公園に行きました。
普段は大声出しまくりの葵も、協力して静かに出発してくれました。
「シーーーー!」
公園に着いて20分程して、そろそろ一度創の様子見てこようかなと思った頃、葵が「おしっこ!」
公園にはトイレがないので家に帰るよと言ったら、「おしっこしない。」とか言って遊び続けようとしてたけど、パンツの前掴んでるし、漏らされても困るので、なだめて家に帰り、公園遊び終了。
折角タイミング見計らって行ったのに、トイレで阻まれるなんて、母子共に徒労感が漂います。
一応外出前に、トイレは大丈夫かとママは確認したのですけどね、、、。
でもまあ、短かったけど少し外遊びできたのだから、いっか。
昨晩は夕方17時頃から朝まで寝てしまった(今回の里帰りでは初めてのパターン?)ため、早起き(6時半起床)だった葵。
また珍しく、昼寝しました。
←昼寝ーズ。
葵は15時半から18時半まで寝てて、途中創が1回、葵が2回起きたけどまたすぐ寝て(創は授乳&オムツ換えて)、3時間寝てくれて、ママはゆっくりできました。
それにしても葵、ほんとに大きく重くなってしまって、立ち抱っこから布団に降ろす時、もう重くてそっと降ろすことが出来ず、半ばゴトッみたいな感じで勢いよく布団に転がすことになってしまいます。まあ布団なので衝撃はないしそのまま寝てるのでいいのですが。
実家に来て太ったのか、3歳を前にして、がっしりとした体型になる時期なのか分かりませんが、ひと月ちょい前に里帰りした時とは体付きが全然違うと思います。急に大きくなっちゃってびっくりです。
ほんとに重くなったよね~。
「葵ちゃん、太ったの!」
18時半に起きた時、どちらが起こしたのか分からないけど、二人とも同時に起きちゃって、ちょっと困りました。
創を抱き上げたら葵がひがむかも知れないなと思って、とりあえず葵を抱き、少し宥めてから、創を抱いてお世話しました。
授乳してる間、ママの足にまとわり付いて、べたべたくっついてました。「抱っこ抱っこ~」って言ったりしてたけど、順番ね、とか、創君にオッパイあげ終わったらしてあげるからね、とか言ったら、大人しくしてて、そうこうしてるうちにきちんと覚醒したみたいで、創に玩具持って来てくれたり、オムツとかいそいそと用意してくれてました。ああ、よかった。
二人とも落ち着いた19時ごろ、ばぁから電話があって、学童でトラブルがあり、21時過ぎにしか帰れないとのこと。
大急ぎで焼きソバを作り、葵と食べました。その間創はずっと起きてたのですが、布団で大人しくしてました。
ママが焼きソバ食べ終えてもまだ起きてたので、リビングに連れて来たら、創は不思議そうにあちこち眺めてました。
葵は創が気になるらしく、一口食べては創の頭をなでにきたりして、ソワソワしてました。
ママが創に授乳してる時は寂しいみたいだけど、こうやって抱いてるのは構わないし、むしろちょっかい出せて楽しいみたいです。
「可愛いね~~。キャハハハ!」
創が起きてる時はなるべく抱いたりしてるのですが、創を抱いててもママは葵と普通に会話できるし、片手は自由に使えるので、葵の世話もできますしね。
でもたまに「両手で(やって)!」とか言うこともありますが・・・創抱いてるから無理やちゅに。
でもまあこの程度の嫉妬?で済んでるなら平和というべきなのでしょうね。とりあえず今のところは、、、。
最近のコメント