託児所潜入
名古屋は曇り時々雨のち、雨。
←週末に観たDVDを返す(のにくっついて来た)葵。
一度やっておきたいと思っていた、ご近所託児所見学をしてみました。
当面予定はないですが、急に葵を預ける必要が出た時のため、事前にちょっと調べておきたいと思っていたので。。
地域で配布される、超ローカル地図には、2つの託児所、「託児所 もこもこ さかえ店」と、「愛あいキッズ」の2つの園が記載されていたのでそこと、偶然通りかかった「アップル園」という託児所と、3つ見学したので、レポートしておこうと思います。
※ママが利用する可能性があるのは一時保育なので、一時保育に関する情報のみです。※
もこもこ | 愛あいキッズ | アップル園 | |
---|---|---|---|
8時~18時 もこもこは~17時 |
800円(休日950円) |
700円 | 630円 |
18時~2時 もこもこは18時~ |
950円(休日1100円) 8hで4500円 (休日5300円) |
800円 | 735円 |
2時~8時 | 1450円 (休日1600円) |
1200円 | 1050円 |
弁当持参 | 400円 | 525円 | |
印象 | ママ訪問時、スタッフは3人、皆子供好きですオーラが出ていて、スタッフさんの印象はとっても良。子供さんは3人。2人は、保育士さんとおもちゃで遊んでいて、1人は、ママ葵がに愛想を振りまきにきてくれました。部屋は狭く、ちょっと広いお宅のリビングくらい??ライブカメラがあるらしい。 | ママ訪問時、スタッフは1人。常時1人か尋ねたら、今は園長が出てまして・・・とのこと。部屋は広めだけど、蛍光灯が暗めに感じた。全体的に雑然とした印象。子供は4人で、皆テレビをボーっと見ていた。 | ママ訪問時、スタッフは1人。子供は3人、丁度お昼寝時間で、皆ベッドでお利巧で寝ていた。部屋は照明が落とされていたので、はっきりとは分からないが、広く、奥にもう一る遊び部屋があるらしく、遊具がみえた。今は空いてる時間なので一人だが、普段は2~3人で、混雑時には4人になることもあります、とのこと。スタッフさんは、優しそうな、感じの良い人。 |
葵的印象 | ウロウロ動き回って、帰ろうとしたら嫌がった | あまり動かず、帰ろうとしても無抵抗 | 子供たちに影響されたのか(?)眠そうになっていた |
どの園も、ビルの2階にあり、窓がなかったり、あっても光が入るという印象ではありませんでした。中区なので仕方ないのかも知れないですが。
園は全て24時間営業です。うちから北へ行ったところにこれらの託児所が密集していて、更に北へ行くと、女子大小路なので・・・。
ママが行ったのは15時位で、4月で園児が減った上、昼間、特に月曜日は園児が少ないとのことでした。どの園も、園長さんは不在でした。
もこもこはフランチャイズなこともあり、体制や子供との接し方など、きちんとしていて、親としては安心できそう。ただ、恐らく常時3人体制なので、平均10人弱は園児が居ないとちょっと苦しいはず、、、にしては、部屋が狭いのでは、とちょっと思ったりもしました。(でも、それを補うくらい、保育士さんの印象は◎でした。しかも多分ピークは夜だと思うし。)
愛あいキッズに預けることは、多分ナイと思います。子供たちが放ったらかしにされている印象がとってもありでした。
アップル園は、通りすがりに入ってみただけなのに、意外に印象がよく、めっけものでした。
預けるとしたら、もこもこかアップル園。利用したとしてもごくたま~になので、どちらでもいいかな、という印象です。
アップル園の方が値ごろな感じがしますが、お昼代(含むオムツ代)を考えると、結局同じ位になりそうです。しかもアップル園には一日保育の割引料金がない様子。
結局、お昼を作るのが面倒でなければ、もこもこ、お昼もよろしくということであればアップル園かなって感じです。
もし、ご近所にお住まいの方で、何か情報お持ちの方みえたら、教えてください♪
※今回のレポートはママ視点、しかも1回の見学情報に基づいてますので、実際のところどうかはまた別です。※
※実際に園を利用してみえるママさんから、貴重な意見を頂きましたので、コメント欄も是非閲覧して頂けると幸いです※
おまけ
愛あいキッズのチラシを見ていたら、かなり気になる記述を発見。
◆24時間保育 150,000円(食事代含む)
え?月極め保育(1日8時間)が5万円くらいなので・・・簡単な計算をするにこれは、、、もしや。
仕事の都合とか、精神的な問題とか、色々あるとは思いますが、民間サービスってここまで来てるんだな・・・とママは感じました。
| 固定リンク
« ビニールプールへの道 | トップページ | ヌリヌリ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
愛あいキッズの事が、あまりよく書かれていませんでしたが、
私は、シングルマザーで、夜務めです。
娘が二カ月から預けてますが、
愛あいキッズの園長ママは、六人の子供を育てている方です。
一人の子育てでも大変なのに尊敬するし、
助け合いながら、園の運営もしているようです。
私が神経質にミルクの時間を指定し、
寝ていて時間にミルクをあげなかった事を、
文句言いましたが、子供が寝ているところを起こしてまでミルクをあげなくても大丈夫だし、ママが神経質になっていては子供まで神経質になるよ。と、教えてくれました。
教えてくれたことで、その後、
何時だからミルク、おむつ、など自分を追い込まず、子供の様子見ながら合わせてあげられるようになり、
心のゆとりを持てるようになりました。
それからは、代理ママぐらいな気持ちで、
安心して預けられます。
六人の子供を育てた親として、先輩だし、
間違っていることを教えてくれたり、
とても良い園だと思います。
夜の仕事をするママ達が安心して仕事ができるサポートを、してくれるところです。
逆に、アップル園ですが、
何度か預けたこともあるけど、娘の名前も
覚えてくれず、預ける時間を電話したのに、
園に行ったら、どちらさん?
とゆう、対応をされましたよ。
投稿: みやママ | 2011年2月 8日 (火) 15時34分
>みやママさん
すみません、こちらのサイトは随分放置していて、コメントに気付くのがすっかり遅くなってしまいました。
丁寧なコメントありがとうございます。とても参考になりました。
本記事の方に、貴重な意見として、コメント欄のことを書いておきます。
ありがとうございました。(^^)
投稿: kaeru | 2011年6月 4日 (土) 08時20分