名古屋は晴れ。猛暑です。
お盆休み最終日のパパは、午前中パチンコで負けたし、お昼食べて眠くなったのでエアコン点けて昼寝をしようとしたら、、、
←思いっきり葵に妨害されていました。
どうやら、今まで出来なかったドアの開閉が急に出来る様になったようです。
ドアの開け閉めが楽しいらしくて、リビングのママと、寝室のパパとの間を行ったり来たりしています。
葵たん眠れませんから。。
→爪先立ち、オムツ丸見せでドアを開ける葵。
大きくなって、手が届く様になったんだなぁ。。これで、家中どこでも無言で移動できるようになりました。おめでとう!
いつの間にかベッドの上から一足で飛び降りたりしてて、ママは2度びっくりです。
パパは前からやってるって言ってますが、ママは初めて目にしました。大胆になったものです。
←寝室中暴れまくる葵。
→寝室に玩具まで持ち込んで、積み木を始める葵。
パパは、昼寝を諦めて、読書(パチンコ雑誌)を始めました。
邪魔するにも程があると思うんですよ・・・。
結局昼寝は無理だということにやっと気付いたパパは、遅掛けながら出掛けることに。
行き先は、安城市のデンパークという施設です。ファミリー向けのテーマパークらしいのですが、ママは全く知りませんでした。
車を飛ばしてデンパークに辿り着くも、葵は道中で昼寝に突入。
止まっても起きないので、デンパーク内の喫茶店で起きるまで待つことに。
葵たん自分はスヤスヤですか~。
喫茶店に入ったらじきに起きたので、そのままパフェらしきものを少しあげて、パーク内を散策することに。
←よく分からないけど水場があったので、少し入れてみました。
怒られなくてよかっ・・・
そのまま温室をぐるりと周り、外の舞台?でアトラクションを見たり、買い物したり、アスレチックで遊んだりしながら、パーク内を一回りしました。
→レゴショップ内で遊ぶ葵。
凄い精緻なレゴアイテムが展示されたり、レゴグッズが販売されたりしてました。
葵はx他の子に圧倒されてたのか、ブロックを掴んだまま固まってたので、レジ横のくじをひかせてみました。
5等の水風船絶対喜ぶだろうなと思っていたのですが、葵は健闘して、4等の野菜タオルをゲットしていました。
エラかったです。
→さっきゲットしたラディッシュタオルと、アトラクションを見物する葵。手にしてるのは、同じく温室内のショップで購入した、園芸用の風車の蜂。
こういった演し物は、パーク内でちょこちょこ開催されてるみたいで、その度場内にアナウンスされていました。
うちらが見たのは、ちょっと派手なアクションの演し物で、葵は、斬り合い?の場面や、やぐらの上の方での戦い?のシーンで怖がって泣いていました。
やっぱりこういうシーンは、本能的に嫌だと感じるものなんですね~。
その後園内を散策しながら、アスレチックの広場へ。
ウッディな感じの可愛いアスレチックがあって、葵は喜んで登って遊んでました。
→風車とパパと葵とアスレチック。
デンパークはデンマークと掛かってたんでちゅね。。
葵が乗りたがったので、可愛くないパンダにも乗りました。
100円入れると動くのですが、動き始めは怖がって、降りようとしていました。
思ってたのと違うでちゅ~。
園内は良く手入れされてて、芝生とかも綺麗です。
ひょうたんも大きいです。
蓮の池も綺麗で、お約束でカメとカモがいました。
ススキも大きかったです。
葵は最近長いものは長いって言うのですが、このススキは「おおきい~」って言ってました。
そのままぐるりと周って、再び温室に辿り着き、入り口でパパはビールと、ソーセージを食べました。
ソーセージは焼き立てで、とても美味しかったです。葵も喜んで食べてました。
おまけでロールパンが付いてくるのですが、ちょっと目を放した隙に、葵がロールパンをバクバク食べててびっくりしました。
食べ盛り☆
温室の入り口に、玩具が色々売られてたので、おたまで掬うスーパーボールをママが本気掬いし、他に木の玩具を3点買いました。
どれも、市場価格の半額くらいで買えて、とってもお得でした。
可愛いものが多かったので、他所のベビーに配ってもいいなと思い、もっと見たかったのですが、作り手でもある売り手のおじさんが、商品について熱く語り出し、ちょっと商品を眺めてる場合じゃなくなってきたので、とりあえず会計して、その場を後にしました。オマケで独楽ももらいました。
イベントのある日しか出店してないそうですが、また来てもっと買いたいな~と思いました。
結局、16時から19時まで3時間、たっぷり楽しめました。
パーク内で御飯とか食べれば、もっと長く居ても全然楽しいと思います。
料金も全体的に安いし、小さい子連れの家族にはとても良い施設だと思います。また来たいです。
最近のコメント