« 秋 | トップページ | 日帰り奈良 »

2007年10月12日 (金)

2歳デビュー

2007年10月12日。本日葵は2歳になりました。

天気はとても良く、日差しは暖かく、風は涼しいです。

071012_13020001 大分子供らしくなりました。無駄にわめかなくなったし、理由を説明すれば何となく納得するようになり、外出に連れて行くのが楽です。

身体機能もかなり人間レベルに近付いてきました。

小走り姿は相変らずドタヨチしてますが、バランス感覚がよくなり、付くべき筋肉も付いてきました。

10秒くらいなら両手でぶら下がっていられるし、足場の悪い場所では、これ以上は危険だな等、自己判断している様です。

「火だよ」「車が来たよ」「危ない」には敏感に反応してくれるので、ママとしても結構安心感があります。

言葉も大分増えてきて、語彙が増えるとともに、「おいしいね」「おいしいよ」「おいしいでしょう」などのように、語尾のバリエも増えてきました。

パパ評価に依ると、”3分の1程度会話が成り立つ”レベルだそうです。

身の回りのことは、かなり細かく把握しているし、よく見ています。

「おしぼり用意しなきゃ・・・」とママがつぶやくと、引き出しからおしぼりを持ってきたり、玄関のピンポンが鳴ると、インタフォンを取ったりしています。

今日は晴れだね~などとパパと話していると、「雨、降ってる?」などと言ったりします。パパとママの会話、細かい内容は把握してないけど、何の話題か位は把握してるみたいです。

反抗期かと思われたイヤイヤも、すっかり影を潜めました。まだこれからなのかな・・・ちょっと恐怖です。

 

071012_14300001 誕生日なので、ちょっとお出掛けしようかな、と思い、伏見のでんきの科学館へ行きました。

まだちょっと(大分?)早いかな~という感じでしたが、ボタンやハンドルがたくさんあるので、それなりに楽しんではいたようです。

071012_15060001 街のミニチュアがあって、電気が付いたり、電車が走ったりするので、葵はたいへん気に入ってへばりついてました。

「おうち、くるま、でんき。」

電車が止まったり、トンネルに入ったりすると、赤い電車発進ボタンをしきりに押してました。

動かし続けなくっちゃ!

071012_14310001 →葵の動きに合わせて画面の鳥が動いたり喋ったりするので、すごい訝しげな表情で眺めていました。

怪しみながらも気になるみたいで、この装置の辺りをウロウロしてました。

071012_15300001 ←凄い気に入ってた、原子に見立てたボールのUFOキャッチャー。

偶然にも自分でボールをキャッチしたりしてました。4回終わった後も、もっともっと~って言ってました。

この施設、ママが最後に行ったのは4~5年前だったと思うのですが、展示物もかなりリニューアルされていて、相変らずの充実ぶりでした。

無料でこれだけのものが楽しめるとは、中部電力さまさまです。子供が楽しめるように良く工夫されていますが、原理や仕組みはかなり高度なものも扱っているので、大人も一緒に楽しめるとてもよい施設だと思います。

 

071012_19580001 夕飯は、葵が喜びそうなメニューってことで、”かぼちゃスープ””豆とキュウリと芋のサラダ””ハンバーグ”というメニューにしました。

ハンバーグの付け合せは、もちろんコーン!とニンジンとホウレン草です。

→味噌汁の具もあるので、盛り過ぎてぐちゃぐちゃしてますが、葵は喜んで食べてました。(スープが多かったのか、コメは半分ちょい残してました。)

20071011_012 ←夜パパがご飯食べている時も、へばり付いておこぼれにありついていました。主に豆をねだっていたようです。

 

そして!本日最大のイベントの時間がやってきました。

20071011_021 じゃーん。2歳の誕生日プレゼントです。

葵は箱を見た瞬間、自分の物だと認識したらしく、「葵ちゃん!」といい、箱を開けようとしていました。

「開けて~!(テープを)取る?」

20071011_031  

一体何が・・・

 入ってるんでちゅかね。。

20071011_039 

 

出た~~~!

20071011_054 これが何であるかはすぐに分かったみたいで、懸命に鍵盤を叩いていました。

誕生日プレゼント、幾何学積み木にしようかとも迷ったのですが、パパ曰くやっぱりピアノだろうということで、このカワイのミニピアノになりました。

ママは音が気になったので、下見に行っていたのですが、お店で聴いたよりもいい音に感じます。満足です。

メロディが奏でられるようになるのはまだまだ先でしょうが、長く楽しんでくれるといいな♪

 

20071011_056 ひときしりピアノに興じた後、東京帰りのパパが、カステラを買ってきてくれたので、それも食べました。

→福砂屋のカステラを貪る葵。

 

20071011_064 パパからは2冊の絵本も誕生日プレゼントで贈られました。

←1冊は「はしれワニくん!」で、

20071011_066  

→もう一冊は「しろいは うさぎ」

です。

ワニの方はドタバタの勢いのある楽しい話で、うさぎの方は、韓国の話で、ちょっといいラストです。絵も日本のものとはやはり違っていて、いい感じでした。

パパ、ありがとう♪

 

こんな感じで2歳の誕生日は過ぎて行きました。

これで名実共にベビー時代にお別れだね。子供時代へようこそ。おめでとう!

 

|

« 秋 | トップページ | 日帰り奈良 »

コメント

お誕生日おめでとうございます♪

パパさんのプレゼントのチョイス最高ですね!

これからも葵ちゃんの笑顔に癒されにお邪魔させて下さいねぇ♪

P.S.

今年の旅行はビキニじゃなかったですね( ̄ー ̄)v

投稿: ナカカタ | 2007年10月16日 (火) 04時03分

ありがとうございます。
いつの間にか2歳になってしまいました。早いです。
いえいえ、写ってないけど、旅行は今年もちゃんとビキニでしたよ!
パパには、子供ひとり生んでるとは思えないですよママ、というお言葉を頂きました。r(^^;)

投稿: かえる | 2007年10月16日 (火) 19時09分

この記事へのコメントは終了しました。

« 秋 | トップページ | 日帰り奈良 »