秋
名古屋は晴れ。
今日は散歩に携帯を忘れたので、画像が少なめです。(正確に言うと今日の画像ではありません。)
①毛虫
地面に居たので、ママが細い葉っぱで少し突付いたら、葵も真似をして、枝を拾ってツンツンしてました。
枝なんかで突付いて大丈夫かな・・・と思いましたが、毛虫にダメージを与えることなく、上手にツンツンしてました。(メイワクだったとは思いますが。)
ちゃんとその辺の力加減は身に付けていたようです。
「にょろにょろ。」
②タンポポの綿毛
午前中プールに行く時に、綿毛がたくさん生えてるのを発見していたので、散歩の時に寄ってみました。
ほんとに何十本と生えていて、先週プールに行った時には目に付かなかったので、多分この1週間で急に増えたのだと思います。
葵は大喜びで次々綿毛を摘み、息を吹きかけたり、手で払ったりして遊んでいました。
「ママ、フーフーして?」
「まだ」とか「あったー」とか言いながら延々綿毛を摘んでいくので、結局3分の2位、30本位は摘んでたんじゃないかと思います。根こそぎ状態になりそうだったので、そろそろ行こっかと促して、綿毛場を後にしました。
それにしても毛虫を上手に?突付いたり、綿毛をどんどん摘んだり、動作がすっかり子供らしくなってきたな~って強く思いました。
昨日書き漏らした最近の変化なのですが、「~みたい」「~でしょう?」という言葉を使うようになりました。
「ボールみたいね。」とか「葵ちゃんも、(で)しょう?」とか、なかなか適切に使っています。
(ほうれん草の茎を指して)「ニラ。」
それはホウレン草だよ。
「ニラ。」
ホウレン草だってば。
「・・・ニラみたいね。」
そ、だね。
最後は本来の季節モノ、酔芙蓉で。今が花盛りです。
アオイ科のスイフヨウだと、と見るたび強調していたので、酔芙蓉を見かけると、「アオイちゃん!」と言っています。
「葵ちゃん、花、しょう?」
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント