妹じゃなかった~
名古屋は曇りのち晴れ。
昨晩は18時過ぎに夕飯も食べずに寝てしまった葵。
今日は元気に6時半にお目覚めでした。
と言ってもうちは朝は遅めなので、とりあえずオムツだけ替えてママもパパも再び眠りの中へ。
しばらくしたら攻撃が激しくなったので仕方なく8時前に起床しましたが、それでも1時間位は一人でリビングで遊んでいたようです。
冬だとそういう訳にはいかないけど・・・春ってとてもいいですね
実は一昨日も19時半に寝ちゃって、夕食食べ終えて10分後位だったのでお風呂にも入っていないし、両日とも歯さえ磨いておらず、あんま早く寝られちゃうのもどうかなって感じです。
旅の疲れ
←タコ顔のベビーカーな葵。
採血もまた横になってやってもらえたし、特に問題もなく、順調ということです。ベビーは6ヶ月半になりました。
ちょっと体重が増え気味かな、とだけボソっと言われました。この1ヶ月で2kg増えたので、、、やっぱ気を締めて行かないとですね。
分かってはいるのですが、食欲が凄くて、なかなかコントロール出来ません。
そして性別がほぼ分かりました~。
足を閉じてるのではっきりとは言えないけど、多分男の子だろうととのことです。
多分コレがソレですね。と足の間のモノらしきものも見せてもらい、プリントアウトまでして貰えました。お腹の中の子のこととはいえ、やはり異性なのでちょっと恥ずかしい気分でした。
葵は、医師に弟だよ、弟、って言われてたけど、きょとんとしてました。やっぱり”弟”の意味はちゃんと分かってはいなかったようです。
妹じゃなかった~。
「葵ちゃんのお腹にはいちごちゃんが居るのね。いっぱい、いっぱい居るのね。」ってまた何度も言ってました。てか、お腹のベビーの話題になる度に言っています。余程何か強くインプットされているようです。
今日は混んでいて、待ちと診察に2時間位掛かってしまいましたが、葵はお利巧さんで絵本に夢中になったり、小さい子にちょっかい出しに行ったりしてました。
また押すんじゃないかと思いましたが、相手のママさんが凄く相手してくださったこともあって、問題なく遊べていたようです。ああよかった。
家に帰ってお昼を食べたのは14時で、朝ご飯が普段より早く、8時半には食べ終わってたので、葵お腹ペコペコなんじゃないかと思いましたが、本人にはあんまりそういう素振りはなく、ご機嫌でした。
というか、葵の口から「お腹空いた~。」とか聞いたことない気がします。(お菓子頂戴、ならあるけど。)
今朝だって、昨晩お昼食べたきりなので、凄くお腹空いてたと思うのですが、勝手に遊んでいたし。
出せば食べるけど、まだそんなに食べることに興味ないのでしょうね。寝食を忘れて遊びに打ち込んでいられるとはシアワセなものです。
自分で折って、顔を描いていました。
これは結構力作なんじゃないかと思います。
二つとも同じ形なので、意思を持って折ってるようだし、色がピンクと水色というのもなかなかです。(表が白だけど)
その後はテープにはまったみたいで、自分が折った折り紙やら、ママの作成した折り紙花やらに、やたらとテープを貼りまくっていました。
初めは上手くテープが切れなくて、ママが切ってあげてましたが、途中からコツを掴んだらしく、自分で切っては貼ってました。
葵はテープが大好きなので、固定型のテープを買おう買おうと思いつつ、結局いつも忘れて買わずにいたのですが、この小型テープを十分使いこなせるようになったようなので、もう、いっかな。(ただこのテープが、パパの事務作業用のものだってのがちょっと問題だけど)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント