野球観戦(昼寝含む)♪
名古屋は晴れ。
丸めたママのハンカチが赤ちゃんだそうで、優しく抱っこしたり、足元のミッキーポンチョに包んで寝かせたり、何やら甲斐甲斐しくお世話していました。
「抱いてあげてるの。エーン泣いてたから。」
今までもたまに赤ちゃんごっこ?をしてたけど、昨日から今日に掛けてはしつこくやってました。
それにしても、赤ちゃんがハンカチっていうのは、何かよく布に包まれてるってイメージなんでしょうね。
→おままごとのご飯を二人で食べた後、使った食器をビリボーに入れてゴソゴソやってました。
「洗って乾かしてるの。」
だそうです。エライです。後は片付けが出来ればなお良いですね。。(フォークとか勝手に食器棚から持って来てるし)
電子ピアノの影響なのか、ミニピアノを弾く時に、椅子に座るようになりました。(←昨日の画像)
とっても弾きにくそうに思えますが、本人は満足なようです。
てか、よく見ると座ってるの椅子じゃなくて、パズルボックスだし。
→更に今日は椅子(パズルボックルだけど)のカスタマイズが進んでいました。
蓋が開けられ(背もたれ?)、布(座布団?)が掛けられています。
「葵ちゃんの小さいピアノ」
→15時からという微妙な時間だったのですが、葵が遅起き気味だったので、お弁当を作りました。
お弁当食べる位のイベントがないと、幼児連れ観戦は間が持たないですからね。。
昼間で元気だったからか、ママの荷物が多くて無理だと自覚してたのか、駅までの道も、駅構内でも、抱っこと言わずに自分で歩いてました。
道草が多くてなかなか駅まで辿り着けないのはちょっと問題ですが・・・まあ見越して早く出発したのでいいんですけどね。
「花壇は~誰かが入れてるからダメ。雑草なら(取って)いいよ~。」
鶴舞からだとJRで大曽根に出る方がスムーズなのですが、パパとの待ち合わせの関係で地下鉄にしました。
パパ待ってるよ~と言ったら、改札までは凄いスタスタ歩いてたんだけど、パパの方が遅くて、少しでも先に進んどこうとビクトリーロード?を進んだのだけれど、200M程行ったところで立ち止まり、動かなくなりました。
「パパ来ないね~。」
しばらく待っていたらパパ到着。
「あ、パパ! パパ~、パパ抱っこ」
試合は対広島戦だったのですが、1回で中日広島共に1点ずつ入れた後は、全く得点なし。ヒットは出るんだけど点に結びつかず、何か盛り上がりに欠ける試合です。
ドームはかなり満員に近い入りです。席はパパとママの分の2席だけだったのですが、たまたま隣が空いていて、葵も一人で座れてラッキーでした。てかもし空いてなかったら、お弁当食べるのかなり大変だっただろうな・・・。
↑その後5回が終わった辺りで、左隣の4人連れが帰って行き、更に広々とした状態に。
葵はかなり暴れてたけど、椅子の上に立っても、後ろの人に迷惑な程の高さじゃないし、何しろスペースはあるので、全然大丈夫でした。野球観戦のメリットは、葵がどんだけ大声上げても歓声に掻き消されて全く問題がないことですね。
17時頃になると、周りで売店の食べ物や、持参おかしを食べる人たちがボチボチ出てきて、葵はじぃぃぃっと見てました。さっき食べたばかりでしょうが。
試合は動きがないまま長引きそうな感じ。18時で7回辺りだったかな?
試合開始から3時間だし、もう夕方だし、試合はツマンナイし、、、で葵は昼寝の世界へ。愚図ることなく、あっさり寝ました。
お菓子も貰えないし・・・zzz。
試合は1対1のまま延長にもつれ込み、結局12回まで同点のまま終了。
葵は試合終了(19時40分頃)直前までぐっすり寝てました。
←試合終了後、パパに靴を履かせてもらう葵。まだボーっとしています。
盛り上がる場面もなかったし、やたら長いしで、かなりツライ試合だったのですが、葵は、
野球つまんない?
「つまる!」
野球観戦、楽しかった?
「やきゅうかんせん、たのしかった!」
って言ってました。ホントかな??(1時間半寝てたし)
それにしてもビールも飲めない上に試合がつまんないとほんと救いがないですね~。何だかとっても疲れました。
| 固定リンク
« 電子ピアノげっと | トップページ | 癒され日 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント