« 葵うれしい☆ | トップページ | 懐かしの紙ふうせんセット »

2008年7月 4日 (金)

真夏日

名古屋は晴れ。急に夏日です。

080704_10020001 いよいよ暑くなってきました。ちょっと油断するとすぐ汗疹が出てくる季節到来です。そろそろ朝もシャワーした方がいいかも。

←アサガオの植木鉢と葵。

葵は昨日よりも芽が成長してるのを、目ざとく見付けてました。

「何か伸びてる!」

 

080704_11280001 今日はあんまりいい天気だったので、掃除は後回しにして鶴舞公園へ。

先に寄った図書館では、ママが自分の本を選んでいる時、1冊の本を手にして駆け寄ってきました。

→『虫を採る・虫を飼う・標本を作る』を借りてうれしい葵。

「虫の本

ひ~。ちょっと読むのがコワそうな本なんですけど・・・スズムシを飼って以来、やたら虫とか虫カゴとかに敏感なんですよね。

まあ前から好きではあって、実家でも弟がかつて愛読してた昆虫系の本をやたらと読みたがるのですが、写真とかリアルで怖くて、ママもユリも辟易してたのですよね。ああどうかこの本、あんまりキモチワルくありませんように、、、。

 

080704_11390001 鶴舞公園到着。11時半位だったと思うけど、人影はまばらで、先客は母子のカップルが2組かな(すぐ帰っちゃったけど)。

さすがにここまで暑いと、皆さんなかなか出て来ないようです。いよいよ遊具広場も、真夏の閑散期到来です。まあ滑り台とかも熱くて滑れないですからね~。

 

今日は、楽しみにしていた水場が水が出ておらず入れなくて母子共にガッカリ。金曜だし清掃日かなぁ。

仕方ないので砂場で遊びました。まあ葵は砂場も好きだし、何しろ日陰なのが高ポイントです。

080704_12590001 そのうちチラホラと新しく人がやってきたりして、葵は他の子らと楽しく交わってました。

→キッチン風カウンターに群がる幼児たち。

080704_13030001 ←ロープの遊具に腰掛ける幼児たち。

偶然にも全員2歳代。4人で拙い会話をしつつ、何とかそれなりに交流して遊んでる姿はとても愛らしかったです。

うち2人は以前から顔見知りで、前にも遊んだことある子でした。だんだん鶴舞公園でも、ママ(ジジ?)友を増やしつつあります。

いつも来てますよね?

ええ、まあ、近いので・・・。

昼食を食べるため13時に遊具広場を後にしたけど、結構名残惜しかったです。やっぱ同世代の子等と遊ぶのは楽しいですね。母子共に。

 

昼食後は家の掃除をして、16時半に今度は近所の公園へ行きました。

Rちゃんママが誘ってくれたので行ったのですが、掃除中も葵が「鶴舞公園行く~~!」ってうるさかったので、何処かの公園には行ってたと思います。

080704_17130001RちゃんJくん&ママの他、MちゃんJくん&ママもみえて、何だかとっても大所帯な感じで遊びました。

→アリの大群に興奮する幼児たち。

仲間がいっぱいで葵も楽しかったみたいなのだけれど、だんだん風が冷たくなってきたし、葵が変な咳をし出したので、早めの17時半に切り上げて帰りました。

帰り際、みんなが必死に手を振ってくれて、ちょっと感動的な程でした。公園から帰るだけなのに、引越しでもするかのような惜しまれようです・・・人数が揃うとパワーが違いますね。

 

風邪がぶり返したのかと思ってびっくりしたけど、ただ単に眠かっただけみたいで、家に着いたらダラダラで眠たがって仕方なかったけど、何とか夕飯を食べさせ、歯を磨いて、シャワーも済ませてから寝かせました。(シャワー中寝てたけど)

日焼け止め塗りたくっているし、汗疹も出てるから、シャワーは何としても浴びせたかったので、かなり強引だったけど済ませれてよかったです。

夕方寝ちゃうパターン多いので、気を付けないと・・・でも夕方から涼しくなるので、どうせ公園行くなら夕方がいいな~とか思っちゃうのですよね。帰宅してすぐにシャワーという手もあるけど、そうすると夕飯食べずに寝てしまうだろうし、う~ん、結構ジレンマです。

 

|

« 葵うれしい☆ | トップページ | 懐かしの紙ふうせんセット »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。