葵ちゃんも~!
奈良は晴れ。久し振りの夏日。
とってもいい天気なので創の布団を干してもらい、その間座布団にバスタオルを敷いて創を乗せていたら、、、
葵もとてもやりたがったので、ばぁが用意してくれました。
←マイ座布団に寝そべれて嬉しい葵。(バスタオルは自分でその辺から引っ張ってきて被せてました)
座布団に限らず、創がされてることは自分もされたくなるみたいで、真似したがること結構あります。
これって赤ちゃん返りなのかなぁ、、、?(ちょっと違う気もするけど)
→そしてマイ座布団にドミノちゃんを寝かせてお世話する葵。(と奥で眠る創)
ドミノちゃんにティッシュの布団を掛けてあげています。
「あ!いっぱいしてる~~!」
どうやらドミノちゃんがウンチをしてしまったようです。
ちなみに左腕横の畳んで重ねてあるティッシュは、脱脂綿なのだそう。
スワブは気に入ってるみたいで、しょっしゅうやってます。
「スワブしますよ~!綿棒どこいった?」
じぃばぁに寝てる創を見ててもらい、ママは葵と散歩に出掛けました。
散歩と行っても、行き先はコンビニと図書館。
コンビニへは、’三月またぎ’の回避策として、ベビーの下着を今月中に名古屋の家に帰せば、三月目に帰ってもOKらしいという新情報をゲットしたので、名古屋へ創の下着を送るため行きました。(今月中に届かなくても、送ればOKらしい、、、かなり変な話だけど)
(一応下着は送ったものの、ばぁはやはり三月はまたぎは不吉だとしつこく主張するので、やっぱり帰名するのは10月頭になりそうな雰囲気です。)
コンビニ周り図書館への道筋は、かなり田舎っぽい雰囲気で、田園風景って感じです。
葵はまだ青い稲に触って喜んだり、大きなバッタやキノコを見て興奮したり、それなりにエンジョイして歩いてくれました。
多分図書館まで30分位は歩いたと思うけど、抱っことも言わず、御機嫌でした。じぃやばぁとも割と長く歩くらしいし、このまま歩く習慣を身に付けてくれるとよいなぁとママは願っています。
「あ!シオトンボだ! 赤トンボは止まるけど~シオトンボは止まらない。」
パパの説明を忠実に覚えて、トンボを見掛けると復唱してます。でもシオトンボじゃなくてシオカラトンボだし、シオトンボと言ってる割には人差し指突き出してますね。
図書館に着いたら、創が泣き出したとかで、じぃが車で迎えに来てくれました。暑かったし、葵帰りも歩くか結構疑問だったので、いいタイミングでした。グッジョブ創!
→散歩後のアイスを貰う葵と、眠る創。
創が生まれ、退院した直後は、葵のことかなり邪魔だなとか思っちゃったりもしたけど、日が経つにつれて、やはりママの可愛い愛しい娘だなぁと純粋に素直に感じられるようにまたなってきました。ああよかった。
きっと産後の気の高ぶりとか、ホルモンの影響とか、そういった類のものだったのでしょう。うん、きっとそうだ。
二人で昼寝すると、どちらかが起きるともう片方も起きてしまうことが多く、二人とも泣くためかなり騒々しく大変な感じになったりするのですが、ママは一人しか居ないのだから、ビジネスライクに割り切って、順番に相手しています。片方が泣いてても仕方ありません。
今葵ちゃんのこと抱いてたから、次は創くんね。順番だよ。創くんもオッパイ待ってたんだから、葵ちゃんも待とうね。
ただやっぱり順番としては、葵、創、葵、創、と葵から始めるようにしてます。上の子優先というのが基本らしいし、ママもその方がいいと思うので。
ジジババとお風呂に入る葵。
今日は朝から、3人でお風呂に入るのを楽しみにしてて、事あるごとにお風呂に入ろうとしてました。
「葵ちゃん汗だくになっちゃったから~帰ったらお風呂入らないと!」
↑裸族普通バージョン
→物置部屋?に仕舞ってあった椅子を発見して座る葵。
すっぽりはまってて面白かったです。
「今テレビ観てるんだ~。 韓国ドラマ観てて忙しいの!」
ママがトイレに行きたくなったので創をばぁに抱っこして貰ったら、葵も抱いて貰いたくなったらしく、ママがトイレから出てきたら、こんなことになっていました。
←裸族異常バージョン
じぃもばぁも揺れてるし、ほんとはもっと退いた画の方がおかしいのですけどね、、、ばぁの要望により、バストアップ写真になりました。
最近のコメント