退院その後
奈良は晴れ。既に晩夏です。
二人共とても元気です。(創はすぐまた寝ちゃったけど)
てか大きさが全っ然違うな~違いすぎる。
今日はばぁが仕事で、代わりにユリが家に居てくれます。
朝、創くん見てくるね~と言って床の間に入って行ったユリ。そのまま消えてしまったので、自分の部屋にでも居るのかな~?と思っていたら、創の隣で寝ていてびっくりしました。まるで夜中の授乳に疲れた母親であるかのようです。
ニセモノ母出現☆
ユリは葵の相手をしてくれたり、一緒にパン買いに行ってくれたり、夕飯作ってくれたり、プリン作ってくれたりしました。
→プリンを食すシアワセな2人。
ピース☆
一応退院後1週間は入院中みたいな生活ってことなので、家で大人しくしてました。季節はよくなってきたけれど、創もまだ外出するにはちと早いし。
←ゲームボードに駒を並べて遊ぶ葵。
ゲーム本来の遊び方は全然出来ませんが、駒たちを並べたり重ねたりするだけで十分楽しいようです。かなり長いこと遊んでました。
創は授乳間隔が少し空いてきました。
今日の授乳回数(0時から24時間)は11回。3時間空いたのが2回程あったかな?
あと尿便がまとまってきて、勢いも出てきた関係で、オシッコを2回、ウンチを1回飛ばされました。
2回目のオシッコは、ほんとは回避できたのだけれど、葵がオムツを自分で取って広げたいと主張するので、イライラしつつ任せたら、モタモタしてるうちにピュっととばされました。少量だったので被害は布団(バスタオル)だけで済んだけど、正直、ほんと余計なことすんな!ってかなり思いました。
「葵ちゃん!葵ちゃんがするの!」
早く!早く!
ピュッ。。
哺乳力は葵より創の方がありますね。やっぱり男の子だからかなぁ。多分授乳回数は葵の時より減って行くんじゃないかと思ったりします。
オムツ換えも、よく言われるように、やっぱり男の子の方が楽かなと思います。
女の子はヒダヒダに付着したウンチを拭くのが結構手間だけど、男の子はタマタマの裏側を拭く位でいいので、つるんとした球体である分拭き取りやすく、オムツ換え時間が少なくて済みます。換え時間が長いと、飛ばされリスクが増しますからね・・・でも楽だと感じるのはただ慣れてるだけなのかも知れないけど。オシッコ掛けられたら、考え変わるかも知れないです。
てか今日は結構、葵のことウザいな、って思う場面が多々ありました。
特に昼寝の前後はほんとイライラしましたね、、、創の出現に依って不安定になる部分も当然あるだろうから、なるべく優しくしなくちゃと思うのですが、なかなか難しいです。
母子共にヒートアップしてくると、声量が大きくなって、そのうち創がギャー!だし。勘弁してって感じです。。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント