2006年7月26日 (水)

階段マット

階段マット(側面)を作りました。

20060726_023 葵が安全に落下できるよう、階段状になっています。

20060726_024 横から見るとこんな感じです。

ベッドの横幅が150cm、マットの横幅が140cmのため、(葵が挟まれないように)マットを壁にぴったりつけると、反対側に、マットとベッドの差が10cmできてしまうのをカバーするため、上が10cm飛び出しています。

20060726_026 ←マットは袋状なので、この階段の形状を保つため、要所に糸が渡してあります。

割といい感じで出来ましたが、中の詰め物が結構高かったのには閉口しました。

一応パパに相談したら、何千円の話なら買えばいいんじゃない?との答えだったので、特に工夫もせず買って済ませました。一応何千円の範囲内で収まりましたが、あと何百円かで大台だったりします。。

側面はばっちりになりましたが、まだ足側が危険なので、ベッドの足側にもマットを作る予定です。

20060726_027足側はマットとベッドに差がないし、ママもちょっと力尽き気味なので、階段ではなく、長方形ぽい普通のマットにするつもりです。

 

 

20060726_029

| | コメント (5)

2006年7月 2日 (日)

葵スペシャル

ブログが書けなかった間に、ささっと作れる小物を何点か作りました。

20060630_122 ←マジックテープぱっちん止めビック版。

小さなぱっちん止めも便利なのですが、威力が弱いことと、葵が取って食べてしまいそうなので、作りました。

20060630_125_1 付けてみるとこんな感じです。

ゴムは、葵の動きが激しいとなかなか結べないので、なんだか暴れてる時などに、便利です。

 

060629_18250001 ←WEBで見かけた、ボタンつまみ箱。

ゴミの代わりにつまんでもらうため、作りました。

100均の箱に、要らないボタンを、ゴムで留めたものです。

060629_18230001 つまんでビヨーンと引っ張って、こちらの意図通りに遊んでくれます。

なかなか好評のようです。

 

20060630_060 ←そして、葵スペシャルも作りました。

片側にはタグが、もう片側には紐ばかりが縫い付けてあります。

見た目しょぼいですが、ANA布絵本の飛行機に夢中だった辺りも考慮して、作ってみました。

20060702_009 空前のヒットとなる予定でしたが、葵評価は中の下。

一応舐めたりしてますが、別に喜んでいる様子はなく、すぐに捨てられます。

どうやらママが、ユーザーのニーズに応えきれなかった模様。。

集めりゃいいってもんじゃないでちゅ。

20060630_103 ←ついでですが、出産前に作ったフェルトの熊。

全然可愛くないので、引き出しにしまい込んでいたのですが、整理したら出てきたので、葵に渡してみました。

20060630_042

何でちゅかコレは。。

20060630_045

 

フニャフニでいい感じでちゅね。。

 

20060630_044  

気に入ったでちゅ~~!

 

葵スペシャルより、余程好評だったようです。。(涙

 

 

 

| | コメント (2)

2006年6月16日 (金)

夏用帽子2

パパが横浜出張の隙に、夏用帽子を、もうひとつ作りました。

200060614_138 日焼け対策で、後ろにも大きなつばが付いています。

芯地なしの、凄くペラペラな生地です。日除け効果は半減ですが、そんなに炎天下に放置する訳でもないし、暑くて蒸れても何なので、、、。

200060614_168  

ひっくり返すとこんな感じです。

うしろのつばは、ゴムテープでギャザー?が寄せてあります。

縁取りの布は、ツーウェイオールの余り布です。

柄なのでどうかな、と思いましたが、パステル調同士で結構しっくりいきました。余り布にしては上出来です。

200060614_165色も合わせやすいし、やはり夏は日差しが気になるので、この帽子を多用することになると思います。

 

 さて、田んぼでも見に行くでちゅか~。

| | コメント (2)

2006年6月15日 (木)

100均スタイ&ぱっちん止め

100均タオルで、スタイを作りました。

2枚の布を合わせて縫って表にし、閉じただけの、超簡単スタイです。

200060614_065 はじめピンクを作ったら、サイズがピッタリ過ぎたので、みどりは少し大きめです。

←100均スタイズ

200060614_076

しかもピンクスタイは、適当に付けたら、すぐに外されてしまったので、 (涙

200060614_071

みどりスタイは、マジックテープを長めにしました。

マジックテープ、ベビー用のソフトなのを使っているのですが、そろそろ普通のものでいいのかも知れません。

あと、結構前ですが、フェルトでぱっちん止めも作りました。

200060614_080ご覧の通り、フェルトにマジックテープを縫い付けただけです。

これでも十分簡単に作れますが、手芸用ボンドを使えば、1分くらいで出来そうです。

倒れたり寝転んだりするので、固くない髪留めが欲しくて作ったのですが、ちょっと弱いです。

片手で止めれて便利なのですが、毛量が多くなってくると、ちょっと止めきれません。マジックテープを多くしたり、ベビー用でなく、普通のマジックテープを使えば、大丈夫かもしれませんが、、、。

200060614_045_1  →みどりスタイ&ぱっちん止め

みどりスタイは、何となくカエルを連想させます。色だけなんですが、、、。

 

 

200060614_078

| | コメント (0)

2006年5月21日 (日)

パンツ

夏用帽子と同じ赤地に白の水玉模様の生地で、パンツを作りました。

20060517_025 ウエストと裾はゴムでサイズ調節可能なので、長くはけそうです。

裾につけたレースもなかなかキュート。

20060517_009_1 裁断した時には、あまりにも大き過ぎるように思ったのですが、着せてみると、いい感じです。

20060517_022 ついでに帽子も被せてみました。

ぐっと夏らしさが増してきました。

 運動会らしさも増したでちゅ~。

ハイハイしてくれたら、おしりがプリッと可愛いのでしょうね、、、楽しみです。

20060517_012 20060517_004

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (4)

2006年5月17日 (水)

夏用帽子

夏用の帽子を作りました。

20060516_004 赤地に白の水玉模様、ひさし付きで、耳あて部の先から紐が通してあります。

20060516_007 布は綿100%の薄手の生地ですが、裏に芯地がついています。

裁断するまえに芯地をアイロンで貼り付けたのは、我ながら手際よかったと思います。

20060516_008 横はこんな感じで耳まですっぽり覆っています。耳の日焼けは大丈夫そうですが、首の後ろが心配です。もう少し髪が増えてくれないと。。

いい加減暑くなって来たし、最近帽子を手で取るようになってしまったので、紐付きなのもグーです。サイズもぴったり。

色がインパクトあるので、夏用にもう1つ作りたいと思っています。

20060516_001 葵たん運動会ですか~~??

 

 

 

| | コメント (3)

2006年4月25日 (火)

ツーウェイオール

妊娠中に、ツーウェイオールも作りました。

_005_2 これは最初に作ったもの。

胸の部分で分かれていて、フリルも入っているので、ミシンとはいえ、結構大変でした。

ボタンはカナヅチでつける、リングボタンです。初めてだったので、最初てこずりました。挫折しそうでしたが、慣れてしまえば簡単です。ただ、実家の椅子がひとつ犠牲になりました。(カナヅチを打ち付ける時に。。)

_006_2 こちらは、2枚目です。同じ型紙ですが、胸のフリルがないので、1枚目より断然簡単です。

 

 

_008_2そして、オマケでこんなのも同じ型紙で作りました。

キルト地で、冬の間室内でお風呂上りなどに、上に着せれていいかな、と思って産後に作ったのですが、、、

20060414_028_1 葵(とパパ)からダメ出しが出ました。

とっても動きにくいようです。(涙

 

20060414_009_1

 

20060417_042  

| | コメント (3)

2006年4月12日 (水)

ニギニギ

これも定番中の定番、ニギニギです。

_035 葵がかじったり、洗ったりしてるので、ちょっと毛羽立ってますが。。

100均のタオルとフェルトで作りました。月には鈴、星には鳴き笛が入っています。

2  

→生後1週間にして握ってくれました。(感涙

 

 

_036_1 別にニギニギではないと思いますが、おたまです。ネット上で見かけて、可愛かったので作りました。

おたまのサイトに載っている作り方はとても丁寧なので、かぎ針の練習にも凄くいいと思います。私はおたまをいくつか作って、家族や友人にあげたりしました。

しっぽの細い部分は、(親が?)頑張れば新生児の頃から握ってくれます。マイクみたいで面白いです。

月齢があがってからは、しっぽの先の毛糸を持って、目の前にぶら下げてあげたりしても遊べます。オススメです。

_037_2 そしてこれはニギニギとは全く関係ありませんが、靴下です。

毛糸が余ったので作ってみました。

とっても可愛いのですが実用には向かず、専らインテリアです。

| | コメント (0)

2006年4月 8日 (土)

抱っこ紐

とっても便利で大活躍のスリング&おんぶ紐です。

_031_1 こちらのサイトをそのまま利用させて頂きました。

スリングは今のところ、これ1本です。

ほぼ毎日使っていて、洗濯する間がないほど愛用しています。

 

_032_1 こちらはおんぶ紐です。

これも、こちらのサイトまんまです。

_033_1 いい感じの金具が売ってなかったので、プラスチックのちょっとヤワそうなリングを2重にしています。

 

051228_16280001_1 スリングは最近は外出の時のみですが、首が座るまでは、家で家事する時にも使っていました。

  Dsc00034

 

 

 

_002_1 がやっぱり家事はおんぶ紐の方が断然便利です。

動きやすいし、気兼ねなく火を使えます。

日本人エライです。

| | コメント (2)

ふとんカバー

ベビー布団セットは実家で揃えてもらったのですが、布団カバーは2枚あった方が便利だし、売り場にあったものはあまり可愛くなかったので、作りました。

_029 _028_1 

 リバーシブルで両面使えます。

 

_030 チャックは大変よ~、という母の助言に従い、カバーを閉じる部分はチャックではなく紐です。

大きいだけで、綾テープ挟んで両面合わせて縫うだけなので、実はとっても簡単です。

なかなか可愛くできて満足です。

ちなみにお家模様の白い生地は母の好み、ピンクのうさぎ柄は私選択です。

6_16_022 Aoi3_029

| | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

ブログ前 手作り 旅行・地域 育児